キャリア採用サイト


キャリア採用の話に入る前に、
まずはじめにお聞きします。
あなたはピエトロを
どっち派で動かしたいですか?
どちらかクリックして進んでください。
勇気を持ってボタンを押してくださり
ありがとうございました!
プッシュ派か、プル派か、答えはどっちでも構いません。
キャリア採用で私たちが求める人材
それは会社を動かす
「推進力」のある人です。
私たちピエトロの理念に共感し、
私たちを前進させる
「原動力」となり得る人
そんなあなたのエントリーを、私たちは心待ちにしています。
私たち、キャリア採用で入社しました!
ピエトロを今日もググっと前進させているキャリア採用組が一問一答。
回答とあわせて「プッシュ派か?」「プル派か?」もお楽しみください!
-
店舗事業本部 直販営業課長
直販店にて運営サポート・店長教育 -
ピエトロに転職して後悔していることは!?
想定外の「好き」と「得意」…
もっと早く気づけばよかった(笑)前職も接客業で、天職も接客業と思い込んでいた私でしたが、今現在は〈PIETRO A DAY〉の店舗づくりを、全国の店長さんたちと二人三脚でやっています。いつからか「接客しかできない」と自分にリミッターをつけていたのかもしれません。でも、ピエトロに転職し、こうして自分の仕事の幅を広げられたこと…、そして自分の新たな「好き」と「得意」をみつけられたことにビックリ!もっと早く気づけばよかった(笑)。
-
マーケティングデザイン部 マーケティング室長 兼
パスタユニットマネジャー
既存商品ブランディング・パスタカテゴリーの育成 -
ピエトロの上司・職場の雰囲気は、どう?
きんたろう飴みたいな感じ!?
どこ切り取ってもピエトロは〇〇転職者は仕事中に「前の職場では、こうだった」と言いがちです。でも、そういった意見も、ピエトロの上司たちは、すべて受け止める器の大きさのようなものがあります。『そんなの聞きたくない』というときもあるはずだけど、むしろ「ありがとう」って言われることが多いです。工場・レストランにも研修に行きましたが、どこの職場でもピエトロの人は、みな共通して、そこは同じ。とてもあたたかな雰囲気なんです。
-
商品事業本部 大阪支店
食品営業の関西地区担当 -
ピエトロに入ってググっと何かを動かしましたか?
野菜農家さんとのコラボなど
僕のエリアでどんどん企画&展開中です!ピエトロは福岡拠点の会社…。おのずとファンとの交流やイベント等も、西日本側で行われることが多かったのですが、当時、東京支店で働いていた僕は「同じように東日本でも」という強い想いがありました。ググっと動かせたのは大勢の方々のご協力あってのことですが、野菜農家さんとのコラボやアレンジレシピの開発、直接ファンと交流するイベントを東日本でも企画・実現したことは、僕にとって大きな、そして実に楽しいチャレンジでした。
-
店舗事業本部 レストラン東日本営業課
店長として店舗運営・パートナー教育 -
食に関わる仕事の醍醐味は、どんなところ?
仕事とは『喜んでいただくこと』
喜んでいただくことに頭一杯世のすべての仕事の醍醐味が『喜んでいただくこと』だと思いますが、中でも食の仕事は、それがダイレクトに伝わったり、表現できたり…。だから、僕は「どう喜んでもらうか?」「次にもっと喜んでもらうには?」を意識しているし、そこにやりがいを感じています。現在、僕は東京・池袋店の店長なのですが、おいしさ以上の喜びを提供したいという一心で、お会計やお見送りの時には、軽く博多弁を織り交ぜたりしています(笑)。
-
製造本部 製造部 レトルト製造課長
工場にてレトルト・パスタソース等の製造 -
ピエトロで活躍するために必要なことは
どんなこと?まず「おいしいものを届けたい」という気持ち
そして感謝やリスペクトだと思います!普通に考えれば「責任感」や「チャレンジ精神」などが挙がると思います。もちろん、それも大事なのですが、ピエトロで働くならば、それにプラスして「おいしいものを届けたい」という強い気持ちが必要だと感じています。あとは感謝だったり、相手への敬意…。ピエトロの一員になると、おいしいものをつくるための手作業の多さ・手間の大変さを誰もが実感できるので、これらはきっと自然と高まっていくと思います。
休日の過ごし方・ハマっていること・やりたいことは?
- PUSH派苗田
- 食の知識を増やしたい。食生活アドバイザーの資格取得に挑戦します!
- PULL派姫野
- 自分へのご褒美として、贅沢な食材とおいしいお酒を楽しんでいます!
- PULL派中村
- レコードで古い曲の音楽鑑賞。ジャケットの古い香りや温かみが◎。
- PUSH派萩原
- キャンプ! 自然の中での食事とお酒は最高。星空にも感動します。
- PUSH派保谷
- 楽器の演奏。音楽を通じた異なる世代の方々とのつながりが嬉しいです。
ピエトロにジョインする前の職種は?
- PUSH派苗田
- 世界的に有名なコーヒーチェーンで店長として人材・顧客・売上管理と店舗業務全般に携わっていました。仲間と一緒に、お客様に喜んでいただくためにできることを日々考えながら働いていました。たくさんの笑顔を生み出すことができる仕事でした。
- PULL派姫野
- 両親が過去に寿司屋を営んでおり、その影響で和食の職人、寿司職人を経験しました。ピエトロはイタリアンなので畑は違いますが、『食』の楽しさや奥深さなど、共通点をたくさん感じることができます。
- PULL派中村
- 鉄道会社でマーケティングと企画を担当。
電車の乗降者数から世の中の変化やニーズを汲み取り、「どうしたらもっとお客様に電車に乗ってもらえるか」を毎日考えていました。 - PUSH派萩原
- 建築関係の会社で営業を担当。学校や病院の建物の水を貯めておく受水槽(ステンレス製)などの提案営業を行っていました。
- PUSH派保谷
- 青果市場にて仲卸会社の営業を担当。
小売店向けに野菜の提案営業を行っていました。業務の中には発注・在庫管理・受注業務などがあり、様々なことを経験することができました。
社員みんなで
ビジョンをつくるような会社
私たちの会社には〈PIETRO VISION〉というものがあります。
これは社員みんなで考えた「こうなりたいね」という想いをまとめたもの。
その想いは、なんと2175個も集まったんですよ!
そのストーリーや動画は「ピエトロビジョン」と検索すると出てきますので、
お時間あるときに、ぜひ!
しあわせ
つながる企業へ
ピエトロのはじまりは1980年に福岡・天神にオープンした一軒のスパゲティ専門店。
そのときから今日まで、お客様の「おいしい」という言葉を宝物として、
ひとりひとりのスタッフが大切にしてきて、今日の私たちの姿があります。
食べものに関わる仕事って、本当に素敵です。
「おいしい」という言葉を毎日聞けるって、しあわせです。
このしあわせな気持ちをつないだり、つくったり、育んだりしていきたいと、
私たちの会社は「3つのしあわせ」を大切にしています。
簡単な説明を添えて、ここでシェアしたいと思います。
-
“あたりまえを超えた感動”を届ける
会社でありたいと考えています。
「食」を通してしあわせを感じていただくには
どうしたら良いのか、
常に真剣に考えています。 -
“ここで働き続けたい”と思える会社を、
みんなでつくっています。
働く私たち自身がしあわせだからこそ、
しあわせの連鎖を起こせると信じています。 -
社会に感謝し、“一人ひとりが真剣に考え”
行動する会社でありたいです。
そして、社会のしあわせにも、
ずっと貢献し続けていくことを目指します。
勤務形態と福利厚生
-
休日・休暇
年間休日114日、育児・介護休暇も。さらにリフレッシュ休暇や記念日休暇がピエトロらしさ。
-
研修制度
キャリア採用入社時研修・
階層別研修・自社農場での
農業研修など成長をサポート! -
昇給・キャリアアップ
昇給は年1回(4月)
資格毎の滞留年数でキャリアアップ。功績による飛び級昇格も! -
賞与
年2回(7月・12月)
業績によって支給する賞与も
あります。 -
退職金制度
定年は60歳で、再雇用制度あり。退職金(制度)は
活躍に応じたポイント制です。 -
持株会制度・社割
持ち株制度に加入できます。
自社商品の割引制度もあるので、
ピエトロ好きさんには必見! -
働くコース選択
ワークライフバランスに合わせて総合職、地域・業務特定職、専門職からコースを選択できます。
-
資格試験補助制度
資格・検定の取得は受検費の半額を補助。みなさんの“学び”を応援します。(※ピエトロ指定の資格・検定に限る)
私たちの職場の数字
ジョインまでの流れ
-
受付
下記エントリーボタンからご応募下さい
※応募職種はこちらよりご確認下さい
-
書類選考
エントリーフォームより履歴書・職務経歴書をお送りください。
-
入社試験
一次面接・適性検査(WEB)・二次面接オンラインにて面接を実施いたします。普段の姿で面接に臨んでください。
一次面接を通過された方に、適性検査をご案内しております。※対面での面接を希望される方は、その旨お伝えください
-
最終面接
対面での面接を実施いたします。履歴書などの書類だけでなく、お人柄を知りたいです。あなたの素敵な笑顔に会えるのを楽しみにしております。
※職種により、選考過程は異なります。
-
採用・入社

採用責任者からのご挨拶
田島 潤Jun Tashima
サポート本部 人事担当部長
めまぐるしい環境変化の中で、さらなる成長とPIETRO VISIONの実現のためには、さまざまな価値観、強みを持った人材を増やしながら、チームとして成長し、未来を見据えて共創することを大切にしたいと考え、キャリア採用を行っています。
当社は、キャリアと新卒のバランスが54:46で、キャリア採用者を含めてとても仲が良いです。このことは研修やプロジェクトなどで部門の垣根を越えて、縦、横、斜めの関わりでチームを作っているからだと思います。
いろいろな人と関わり、意見交換をしながら人間関係を構築していく組織風土が、キャリア採用の方にとって、自分の力を発揮しやすい土台になっています。
入社後は、プッシュ派でもプル派でもよいので、外の世界で培った経験や強みを生かして仕事を推進することで、会社の成長と働く仲間の成長を加速させてくれる存在になってくれたら嬉しいです。
職場の雰囲気




席は自由の「フリーアドレス」
Web会議のためのスペースや、コミュニケーションエリアも完備されたフリーアドレスの職場は、自由で明るく、あたたかで楽しい! 固定の席を持たないことで社員間の交流が活性化されるのはもちろん、実は業務の効率面でもプラスになっています。



スタッフに人気の休憩スペース
休憩スペースには自由に飲めるドリンクも設置。「体温を1℃上げよう」という健康推進プロジェクトの一環として温かい飲み物も充実しています。自己成長のための書籍が並んでいるミニ図書館も併設。「PIETRO A DAY」のスープもあるので、ランチのお供にぜひ!



工場ではなく“大きな厨房”
火を使ったり、人がいっぱいいたり(手づくりだから)…、ピエトロの工場は“大きな厨房”と呼ばれています。ドレッシングに使うのは、品質・産地にこだわった国産のたまねぎですが、それを切るのも包丁…。その手間が感動を生み続けています。



レストランはピエトロの顔
「家族との思い出の場所です」との声も多く聞かれるピエトロのレストラン。ずっと愛していただけている場所で働けるって、とてもしあわせなこと。パスタ、ピザ、ドリアにサラダ・・・数ヶ月ごとの新メニュー投入はスタッフにとっても楽しみだったりします。



離れ小島で社員が野菜を!?
福岡市から船で10分のところに位置する能古島。この距離なのに別世界! 毎週土曜日にはピエトロ社員が交代で、ここで農業研修をします。自分たちで野菜を育て、収穫する。「おいしいものは、人の手からしか生まれない」という私たちの理念を五感を使って学べます。



部活を利用するのもアリです
部活動も多いピエトロ。他部門のメンバーとの交流や、健康の維持に、ぜひともフル活用してほしいです。「フォトサークル」や「HAPPY CAMP CIRCLE」では、そのアクティビティから仕事のヒントが生まれることも多々あります。仕事も遊びも一生懸命。




お客様との触れ合いが多い会社
ピエトロという会社のユニークなところは「ファンイベント」が多いところ。レストランでの料理教室、能古島でのファンイベント…。「全国道の駅キャラバン」も継続中。喜びの声が直接聞けると、それは大きな仕事のモチベーションに!


社員の家族のためのイベントも
「子どもお仕事参観デー」は、その名の通り社員のお子さんを職場に招くイベントです。おうちでの姿とは違ったパパやママを見てもらって絆や気づき、そしてコミュニケーションを深めようという企画。能古島にご家族で訪れてのファミリー収穫祭も人気です。