しいたけは適切な保存方法で保存しないとすぐに傷んでしまいます。どんなに新鮮なものを買って来ても、正しく保存できていなければ数日しか持ちません。傷む前に使い切れなかった経験があるという方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、しいたけの冷凍保存です。冷凍保存するとしいたけを長持ちさせることができる上に、旨みもアップするなど良い事づくし。今回は、しいたけを冷凍するメリットと保存方法について紹介します。
しいたけを冷凍保存するメリット
ここでは、しいたけを冷凍するメリットを2つ紹介します。
ほかの保存方法より長持ちする
しいたけを冷凍するメリットのひとつは、常温保存や冷蔵保存に比べて長期間保存できることです。冷凍した場合の保存期間は1か月ほどが目安。
常温保存では2~3日、冷蔵保存は1週間ほど保存できます。温度が高い場所に置いておくと、しいたけの水分が出てきて水っぽくなったり、ぬめりが出てきたりするなど、腐りやすくなるため注意が必要です。
また、しいたけの茶褐色の見た目は一見して腐っているかどうかを判断しにくいため、常温か冷蔵で保存する場合は早めに使い切るようにしましょう。
1週間以内に食べ切れないときは、長期保存できる冷凍保存がおすすめです。冷凍保存なら風味も損なわずに長期間保存できるため、早めに調理できないときはぜひ試してみてください。
旨みが増す
しいたけを冷凍すると、冷凍する前の状態よりも旨みが増しておいしくなります。冷凍することでしいたけの細胞が壊れて、旨みを作り出す酵素が活性化するからです。
冷凍保存に向かない食材を冷凍すると食感が悪くなりがちですが、しいたけは冷凍してもほとんど食感が変わりません。それだけでなく、加熱すると冷凍しいたけの旨みが水分と一緒に染み出すため、料理がより一層おいしく感じられるでしょう。
しいたけの冷凍保存方法
しいたけをすぐに使い切れないときは、冷凍保存しておきましょう。とはいえ、買ってきた状態のまま冷凍するのはおすすめできません。ポイントをおさえながら正しい方法で保存することで、よりおいしさを長持ちさせることができます。しいたけを冷凍保存する手順は次の通りです。
準備するもの…冷凍用保存袋、ラップ
【丸ごと冷凍保存する場合】
- しいたけの石づきを取り除き、かさと軸に切り分けておく。
- かさや軸が重ならないように冷凍用保存袋に入れ、空気を抜いて口を閉じる。
- 冷凍庫に入れて保存する。
冷凍しいたけを切り分けたいときは、常温に少し出しておくだけで簡単に切れるようになります。解凍の手間がかからないため、時間がないときは丸ごと冷凍するのがおすすめです。
【カットしてから冷凍保存する場合】
- しいたけの石づきを取り除き、かさと軸に切り分けておく。
- 使用したい料理に合わせた大きさに切っておく。
- かさと軸を冷凍用保存袋に入れて冷凍する。
かさと軸を同じ冷凍用保存袋に入れて冷凍する場合は、軸をまとめてラップに包んでおくと調理する際に取り分けやすくなります。もちろん、そのままかさと一緒に冷凍しても問題ありません。必要に応じてラップを活用してみてください。
【ポイント】
しいたけを冷凍した後に調理で使用する際は、凍ったまま使うのがポイントです。完全に解凍してしまうと、しいたけが水っぽくなり風味が落ちてしまうため、なるべく凍ったまま調理しましょう。
また、しいたけは水分や湿気に弱い特徴があるため、保存する前は水で洗わないようにすることが大切です。水で洗ってから保存すると、しいたけ特有の風味や香りが損なわれたり、傷む原因になったりするため注意しましょう。
どうしてもしいたけの汚れが気になる場合は、ペーパータオルやふきんで優しく拭き取る程度にすることをおすすめします。しいたけの汚れを落としたいときは、こちらの記事も参考にしてみてください。
しいたけは洗っても良い?洗う必要がない理由と洗うデメリットを紹介
冷凍しいたけも活用できるきのこレシピ
ここでは冷凍しいたけも使えるおすすめのレシピを紹介します。簡単に作れるものばかりなので、調理時間を短縮したい方も参考にしてみてください。
鶏むね肉ときのこの炊き込みごはん
きのこたっぷりの炊き込みごはんは、美容や健康に気を使っている方におすすめです。一品で良質なたんぱく質と食物繊維を摂れるだけでなく、きのこの旨みが加わることで奥深い味わいに仕上がります。
材料(2合分)
- 鶏むね肉…200g
- しいたけ…30g
- ぶなしめじ…30g
- 米…2合
- 塩…3g
- おうちパスタ ごま醤油ガーリック(パスタソース)…大さじ4
- (仕上げ用)青ねぎ…適量
- (仕上げ用)おうちパスタ ごま醤油ガーリック(パスタソース)…大さじ2
作り方
- 鶏むね肉は5cm角、しいたけは薄切りにする。ぶなしめじは石づきを落とし、数本ずつ食べやすい大きさに分ける。青ねぎは小口切りにする。
- 研いだ米を炊飯釜に入れ、1と塩、おうちパスタを加える。2合の目盛りまで分量外の水を入れ、通常通りに炊く。
- 炊きあがったら、鶏むね肉をほぐし、仕上げ用のおうちパスタを加えて、全体を混ぜ合わせる。
- 3を茶碗に盛り付け、青ねぎを散らす。
きのこいろいろスパゲティ
テジュワッとあふれるきのこの旨みと、ガーリックの香りが食欲をそそる一品です。歯ごたえのあるきのこをたっぷり使っているので、食べ応えも抜群です。
材料(2人分)
- エリンギ…30g
- ぶなしめじ…30g
- しいたけ…30g
- スパゲティ(乾燥)…200g
- おうちパスタ ごま醤油ガーリック(パスタソース)…大さじ4
- オリーブオイル…適量
作り方
- スパゲティをパッケージに記載されている時間通りに茹でる。
- きのこ類(エリンギ、ぶなしめじ、しいたけ)を食べやすい大きさに切る。
- フライパンを熱してオリーブオイルをひき、2を炒める。
- 3に1とおうちパスタを加えて混ぜ合わせ、器に盛り付ける。
きのことぶりのホイル焼き
材料をアルミホイルに包んで焼くだけで、本格的な味わいに仕上がります。脂がのったぶりときのこの旨みが口いっぱいに広がる、ご飯がどんどん進むひと皿です。
材料(2人分)
- ぶり(切り身)…2枚
- しいたけ…2枚
- ひらたけ…1/2パック
- にんじん…1/4本
- おうちパスタ ごま醤油ガーリック(パスタソース)…大さじ2
作り方
- しいたけは石づきを落として4等分に、ひらたけは手でほぐす。
- にんじんは細切りにする。
- アルミホイルに1、2、ぶりをのせ、おうちパスタをかけて包む。
- フライパンに3をのせ、1cmほど水を張ってフタをし、弱火で約10分加熱する。
- 火が通ったら器に盛り付ける。
まとめ
しいたけを使い切れないときは、冷凍保存がおすすめです。正しい方法で冷凍保存すると、1か月ほど保存できます。しいたけを冷凍すると旨みが増しておいしくなるため、さまざまな料理に活用してみてください。
監修者プロフィール

小森 幸夫(こもり ゆきお)
1971年3月29日生まれ。 シェフ歴30年以上にのぼるピエトロの名物シェフ。野菜ソムリエの資格も持つ。 ホテル・レストランシェフとして10年経験を積んだ後、縁あってピエトロへ入社。 日々厨房に立ち、商品のアレンジメニューやおいしい食べ方を追求しながら、繊細かつユーモラスなメニューの開発を担当。また、大人向け、子ども向けの幅広いジャンルの料理教室も開催するなど、ピエトロの多くの事業に携わっている。