MENUCLOSE

文字サイズ

ピエトロラジオ ピエトロホームタウン

 カスタマーハラスメントに対する
行動指針

行動指針の制定について

株式会社ピエトロ(以下「当社」という。)は、創業以来、お客様からいただく「おいしかった。また来るね。」の言葉を宝とし、心のこもったおもてなしとサービスの提供を行ってまいりました。また、当社レストランや商品をご利用くださるお客様にご満足いただき、喜んでいただけることをこれからも大切にしてまいります。
その理念を実現するためには、当社で働くすべての社員(パートタイム社員も含む。以下「社員」という。)が心身ともに健康で、笑顔で気持ちよく働くことができる職場環境が不可欠であると考え、本カスタマーハラスメントに対する行動指針を定めましたので、ご理解のほどお願い申し上げます。

カスタマーハラスメントの対象となる行為

お客様のご要望を実現するための手段として、お問い合わせの際に、当社社員に対する以下のような行為はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

・威迫、脅迫、威嚇行為
・侮辱、人格を否定するなどの差別的な言動
・社会通念上、過剰なサービス提供の要求や不当な金銭補償の要求
・合理的な理由のない当社への謝罪要求や当社関係者への処罰の要求
・同じ要望やクレームの過剰な繰り返しなどによる長時間の拘束行為
・各種ハラスメントやストーカー行為
・SNSやインターネット上での誹謗中傷、またそれを示唆する行為
・正当な理由がなく、無断で社員を撮影する行為
・他のお客様への迷惑行為、当社業務に支障をきたす行為 など

※これらは例示であり、これらの類型に限られるものではありません。

カスタマーハラスメントへの対応

・カスタマーハラスメントに対して社内体制を構築し、組織的に対応します。
・カスタマーハラスメントに関する知識の習得および対処法などについて社員への研修を実施します。
・カスタマーハラスメントの被害にあった社員のケアを最優先に努めます。
・必要に応じて、警察や弁護士などの外部専門家と連携します。
・当社がカスタマーハラスメントであると判断した場合には、毅然とした対応を行い、お客様対応を中止させていただきます。そのため、当社店舗等への一切の立ち入りをお断りする場合やお電話等のお客様対応を中止する場合があります。なお、悪質なものや犯罪行為であると判断した場合には、警察や弁護士などの外部専門家と連携し、法的措置なども含めて厳正に対応します。

なお、当社におけるカスタマーハラスメント対策は、厚生労働省発行「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」を参考に作成しています。

https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000915233.pdf